自分にできること
2004年1月14日♪君の声がすきだー
♪君の顔がすきだー
って、懐かしい曲がラジオから聞こえてきた。
高3の受験時期に良く聞いていたなぁ・・・
受験が終わってから何年経つのか?
しんどかったあの頃が、すごく懐かしい。
でも戻りたいとは思わない。
ことしは彼女に会える機会が増えそうだ。
というか増やしたい。
それともう一つ。
自分を変えてみようかと思う。
現状に甘んじてきた自分
苦しみから逃れてきた自分。
やるべきことはただ一つ。
しっかり決まっている。
♪君の顔がすきだー
って、懐かしい曲がラジオから聞こえてきた。
高3の受験時期に良く聞いていたなぁ・・・
受験が終わってから何年経つのか?
しんどかったあの頃が、すごく懐かしい。
でも戻りたいとは思わない。
ことしは彼女に会える機会が増えそうだ。
というか増やしたい。
それともう一つ。
自分を変えてみようかと思う。
現状に甘んじてきた自分
苦しみから逃れてきた自分。
やるべきことはただ一つ。
しっかり決まっている。
再会・・・
2004年1月7日新年を無事迎えることができました。
働き出してはや10ヶ月。
月日がたつのは恐ろしく、そして不思議にも早いものです。
去年の年末、一人の友人に偶然に出会いました。
二年半ぶりの再会です。
少しの時間、たった30分ほどの再会でしたが
そんなにも長い間、会わなかったのが不思議なくらい
自然な再会でした。
この二年間、彼になにがあったのか
本人は多くを語りませんでしたが、
彼の発する言葉の端々には、この2年半が
どれほど激動の期間だったのかを物語っていました。
仕事、体、家族。
どれか一つでも失った時、心のバランスは大きく崩れます。
自分の今はそれぞれが支えあって、きれいな正三角形を作ってる。
ほんとうに、感謝感謝です。
久々に再会した旧友。
このさき、きみの人生はどうなっていくのか。
明るい未来が開けることを願ってやみません。
素敵な人に出会えますように。
君の心が癒されますように。
君の家族に平和な時間が戻りますように。
そして幸され!!
働き出してはや10ヶ月。
月日がたつのは恐ろしく、そして不思議にも早いものです。
去年の年末、一人の友人に偶然に出会いました。
二年半ぶりの再会です。
少しの時間、たった30分ほどの再会でしたが
そんなにも長い間、会わなかったのが不思議なくらい
自然な再会でした。
この二年間、彼になにがあったのか
本人は多くを語りませんでしたが、
彼の発する言葉の端々には、この2年半が
どれほど激動の期間だったのかを物語っていました。
仕事、体、家族。
どれか一つでも失った時、心のバランスは大きく崩れます。
自分の今はそれぞれが支えあって、きれいな正三角形を作ってる。
ほんとうに、感謝感謝です。
久々に再会した旧友。
このさき、きみの人生はどうなっていくのか。
明るい未来が開けることを願ってやみません。
素敵な人に出会えますように。
君の心が癒されますように。
君の家族に平和な時間が戻りますように。
そして幸され!!
まわりみち
2003年12月6日12月になるが、とても温かい。
冬とはまだまだ思えない毎日が続く。
忙しい毎日を過ごして、それなりに満足した
生活を送っているが、
何か物足りなさを感じる。
それが何かといわれたら、すぐに答えられない。
土日にでかけるところはいつも同じ。
天気のいい日も、雨の日も、これといった変化はなし。
昔、よくしていた四季を楽しむことも今はない。
社会人になってお金を得ることに喜びを感じていた
半年前とは違って、そんなに執着は無い。
それよりももっとほかに大事なことがあるんじゃないかって
思うことが多い。
もともとこの仕事を続けるつもりで社会人に
なったわけではないのだが
その仕事に少しながら魅力を感じはじめている。
人の出会い。
どの仕事に携わっても、これはかけがえのないもの。
今の仕事にはこの魅力が多い。
自分を励ましてくれる人、応援してくれる人
必要としてくれる人。
サラリーマンなんて自分がやめても会社は痛くも
痒くもないんだろうなって
思ってたけど、
そんなことは微塵も感じない。
自分の居場所が今の会社にはある。
正直うれしい。
自分の居場所はどこにあるのか?
自分の帰る場所はどこなのか?
もうすこしゆっくり考えてもいいかなって思う。
冬とはまだまだ思えない毎日が続く。
忙しい毎日を過ごして、それなりに満足した
生活を送っているが、
何か物足りなさを感じる。
それが何かといわれたら、すぐに答えられない。
土日にでかけるところはいつも同じ。
天気のいい日も、雨の日も、これといった変化はなし。
昔、よくしていた四季を楽しむことも今はない。
社会人になってお金を得ることに喜びを感じていた
半年前とは違って、そんなに執着は無い。
それよりももっとほかに大事なことがあるんじゃないかって
思うことが多い。
もともとこの仕事を続けるつもりで社会人に
なったわけではないのだが
その仕事に少しながら魅力を感じはじめている。
人の出会い。
どの仕事に携わっても、これはかけがえのないもの。
今の仕事にはこの魅力が多い。
自分を励ましてくれる人、応援してくれる人
必要としてくれる人。
サラリーマンなんて自分がやめても会社は痛くも
痒くもないんだろうなって
思ってたけど、
そんなことは微塵も感じない。
自分の居場所が今の会社にはある。
正直うれしい。
自分の居場所はどこにあるのか?
自分の帰る場所はどこなのか?
もうすこしゆっくり考えてもいいかなって思う。
いい日
2003年10月21日今日はのんびり一日。
朝から会社にむかわず、別の場所へ。
高台にある今日の講習会会場は
ながめがサイコーで久々にのんびりした一日だった。
最近、なんか目がはれぼったい。
どうしたもんでしょうか・・・
でも知らないうちに回復に向かっているので
ま、いいか。
日曜日、またまた散髪。
慣れてきたもんで、自分で切るのもまあ楽しい。
明日の準備でもしよーっと。
朝から会社にむかわず、別の場所へ。
高台にある今日の講習会会場は
ながめがサイコーで久々にのんびりした一日だった。
最近、なんか目がはれぼったい。
どうしたもんでしょうか・・・
でも知らないうちに回復に向かっているので
ま、いいか。
日曜日、またまた散髪。
慣れてきたもんで、自分で切るのもまあ楽しい。
明日の準備でもしよーっと。
ゆっくりと
2003年10月19日一つのプロジェクトが半分終了。
昨日はその打ち上げだった。
久々の韓国料理に舌鼓!!
付きだしで出された青唐辛子を一口で食べた・・・
しまった・・・
と思った時には時既に遅し。
口から火を吹きそうな勢いでのた打ち回り
ビールをぐいぐい飲んで、
なんとかその熱さを抑えようとしたんやけど
ビールを飲めば飲むほど辛い。
店屋の思う壺にはまった一日でした。
そして今日は久々の休み。
長年頑張ってくれた車をちょいと修理。
おかげで元気になった愛車を見て
かなり満足。
明日からもよろしくな。
昨日はその打ち上げだった。
久々の韓国料理に舌鼓!!
付きだしで出された青唐辛子を一口で食べた・・・
しまった・・・
と思った時には時既に遅し。
口から火を吹きそうな勢いでのた打ち回り
ビールをぐいぐい飲んで、
なんとかその熱さを抑えようとしたんやけど
ビールを飲めば飲むほど辛い。
店屋の思う壺にはまった一日でした。
そして今日は久々の休み。
長年頑張ってくれた車をちょいと修理。
おかげで元気になった愛車を見て
かなり満足。
明日からもよろしくな。
道頓堀に行きたい・・・
2003年9月15日今日は歴史的な一日。
まず一つ目。
阪神優勝!!!
たしかこの前優勝したときは、近所の人の家に集まって
バース!!掛布!!岡田ぁ!!!
って叫んてたっけ(小2のはず)
すんごい盛り上がってた記憶がある・・・
大阪を離れて半年になるが、
これほど大阪帰りたいと思ったのは久しぶりだぁ。
道頓堀で六甲おろしを歌いたい。。
二つ目。
中学の同級生から電話が突然かかってきた。
久しぶりやねーっと用件を聞こうとしたら
「お世話になっていた先生が亡くなった」って。
その先生と会わなくなって七年くらい経ったっけ。
英語の成績が上がったのも、弁論大会で準優勝したのも
その先生のおかげだった。
卒業してから一度しか会いに行っていないけど
本当にお世話になりました。
天国でゆっくり休んでください。
確か先生も熱狂的な阪神ファンやったよなー。
まず一つ目。
阪神優勝!!!
たしかこの前優勝したときは、近所の人の家に集まって
バース!!掛布!!岡田ぁ!!!
って叫んてたっけ(小2のはず)
すんごい盛り上がってた記憶がある・・・
大阪を離れて半年になるが、
これほど大阪帰りたいと思ったのは久しぶりだぁ。
道頓堀で六甲おろしを歌いたい。。
二つ目。
中学の同級生から電話が突然かかってきた。
久しぶりやねーっと用件を聞こうとしたら
「お世話になっていた先生が亡くなった」って。
その先生と会わなくなって七年くらい経ったっけ。
英語の成績が上がったのも、弁論大会で準優勝したのも
その先生のおかげだった。
卒業してから一度しか会いに行っていないけど
本当にお世話になりました。
天国でゆっくり休んでください。
確か先生も熱狂的な阪神ファンやったよなー。
流れ
2003年9月10日仕事終わり、部屋に帰る。
いっぱいのコーヒーを飲む。
今日も一日が終わる。
ちょっと取り出してみたなつかしのギター。
なんかホッとする。
周りの苦情を省みず、ちょこっと弾いてみた。
思いっきり歌ってみた。
部屋に温かい空気が流れた。
なかなか主がゆっくりしない部屋は
少し無機質。
そんな空気が変わったような気がする。
いっぱいのコーヒーを飲む。
今日も一日が終わる。
ちょっと取り出してみたなつかしのギター。
なんかホッとする。
周りの苦情を省みず、ちょこっと弾いてみた。
思いっきり歌ってみた。
部屋に温かい空気が流れた。
なかなか主がゆっくりしない部屋は
少し無機質。
そんな空気が変わったような気がする。
新学期・・・
2003年9月1日今日から九月。
といっても学生ではないので特別な変化はない。
先週末は雨。
せっかくのスポーツが雨で流れた。
ということは、案の定温泉かぁ。
温泉の帰り、友人が上司から聞いていたという
ケーキ屋によって、ホールケーキを買ってきた。
おれともう一人の同期が誕生日ということで。
美味しかった。
というかその気遣いが嬉しかった。
地方にきて、久々に人の温かさを感じた一日だった。
といっても学生ではないので特別な変化はない。
先週末は雨。
せっかくのスポーツが雨で流れた。
ということは、案の定温泉かぁ。
温泉の帰り、友人が上司から聞いていたという
ケーキ屋によって、ホールケーキを買ってきた。
おれともう一人の同期が誕生日ということで。
美味しかった。
というかその気遣いが嬉しかった。
地方にきて、久々に人の温かさを感じた一日だった。
relax time
2003年8月24日今日は日曜日。
天候は晴れ。
気分も晴れ。
何をすると決めることも無く、ただ体が求める方向に従ってみた。
なんとなく自分のことがわかったような気がする。
これまでは「何かをしなければ。目標を持たなければ」
と強迫的な「しなければ」概念が支配することが多いことに気が付く。
それは忙しい自分が一番良いと思ったから。
何かに向かってせっせと動いていないとダメな人間だと思っていたから。
なにか細かいことを見つけてはせっせと動いていたのが
今までの自分だった。
もう一つの問題。
これまで生きてきて組織の中で、自分がどう評価されているのか、
そこにばかり目が行ってた。
小学校、中学校、高校、大学、社会1年目・・・
確かに組織で生きていく以上、周囲の評価は避けられない。
それは認める。
でもそれだけに気を取られていた自分がいる。
それは自分の信念を持っていなかったから。
それとも持たなかったから。
どっちかわからないけど
その結果、自己構築の時間をあまり多く割かなかった。
目標を掲げ、それに少しでもハードルがあるとき
現実的に乗越えられそうなハードルに少し目線を下げていた。
それはつまり逃げ・・・
楽な人生を選ぶ事も大事かもしれない。
でもこんな僕の側にいてくれる大切な人がいる。
その人を悲しませることだけはしたくない。
自分のやりたいことをようやく見つけた今
もう妥協はしない。
天候は晴れ。
気分も晴れ。
何をすると決めることも無く、ただ体が求める方向に従ってみた。
なんとなく自分のことがわかったような気がする。
これまでは「何かをしなければ。目標を持たなければ」
と強迫的な「しなければ」概念が支配することが多いことに気が付く。
それは忙しい自分が一番良いと思ったから。
何かに向かってせっせと動いていないとダメな人間だと思っていたから。
なにか細かいことを見つけてはせっせと動いていたのが
今までの自分だった。
もう一つの問題。
これまで生きてきて組織の中で、自分がどう評価されているのか、
そこにばかり目が行ってた。
小学校、中学校、高校、大学、社会1年目・・・
確かに組織で生きていく以上、周囲の評価は避けられない。
それは認める。
でもそれだけに気を取られていた自分がいる。
それは自分の信念を持っていなかったから。
それとも持たなかったから。
どっちかわからないけど
その結果、自己構築の時間をあまり多く割かなかった。
目標を掲げ、それに少しでもハードルがあるとき
現実的に乗越えられそうなハードルに少し目線を下げていた。
それはつまり逃げ・・・
楽な人生を選ぶ事も大事かもしれない。
でもこんな僕の側にいてくれる大切な人がいる。
その人を悲しませることだけはしたくない。
自分のやりたいことをようやく見つけた今
もう妥協はしない。
楽しかったぁ
2003年8月19日社会人になって、初の大型連休。
ゆっくり過ごしたというよりは
はちゃめちゃに遊んだ。
本当に君に会えてよかったと思う。
俺にはもったいないくらいの素敵さを持っている。
それにさいこーの誕生日プレゼントもありがとう。
面と向かっては上手に言えないけれど
君のためならばどんな努力も惜しまない。
次の再会までしばらく時間があるから
もっといい男になるように磨いておきます。
ゆっくり過ごしたというよりは
はちゃめちゃに遊んだ。
本当に君に会えてよかったと思う。
俺にはもったいないくらいの素敵さを持っている。
それにさいこーの誕生日プレゼントもありがとう。
面と向かっては上手に言えないけれど
君のためならばどんな努力も惜しまない。
次の再会までしばらく時間があるから
もっといい男になるように磨いておきます。
コメントをみる |

やったぁ、と思いきや・・・
2003年8月7日今日から、一足早く上司がお盆休み突入。。。
ふう、これでゆっくりできるぜーと思いきや
予期せぬ課題がてんこもり。
「おぬし、わしのバケーションを阻止したな」と
心で反抗しながらも、新人なもんで
反抗もできず、素直に命令に従った・・・
まあ、会社ってそんなもんですかねー。
台風が来てます。
そういえば、会社は台風休みってないんかぁ。
朝の暴風警報に一喜一憂した昔が懐かしい。
ふう、これでゆっくりできるぜーと思いきや
予期せぬ課題がてんこもり。
「おぬし、わしのバケーションを阻止したな」と
心で反抗しながらも、新人なもんで
反抗もできず、素直に命令に従った・・・
まあ、会社ってそんなもんですかねー。
台風が来てます。
そういえば、会社は台風休みってないんかぁ。
朝の暴風警報に一喜一憂した昔が懐かしい。
歯がゆい気持
2003年8月5日君の側にいることができない自分が悔しい。
心がつながっていても、それを証明するすべを今は一つ
失っている。
すぐに走っていきたい。飛んで行きたい。
君の悲しむ顔を笑顔に変えたい。
君のぬくもりを感じたい。
君の一日の出来事をご飯を食べながら聞きたい。
今はなにが大切か、今まで生きてきた中で
一番よくわかっている時。
早く会いたい。
心がつながっていても、それを証明するすべを今は一つ
失っている。
すぐに走っていきたい。飛んで行きたい。
君の悲しむ顔を笑顔に変えたい。
君のぬくもりを感じたい。
君の一日の出来事をご飯を食べながら聞きたい。
今はなにが大切か、今まで生きてきた中で
一番よくわかっている時。
早く会いたい。
一人どらいぶ
2003年8月3日今日はメールday
朝からいろんな人からのお盆休み誘いが来る。
基本的に自分からあまり誘わない自分にとって
「遊ぼうぜー」って言われるのは嬉しくもあり楽でもある。
でも今回は辞退させてもらいました。
すんません。みなさま。
さてはて、今日はすんばらしく天気がよく
相変わらず、海にふらふらドライブに行ってきました。
今日の発見は、釣り!!
テトラポットでぼーっと座って横のおっちゃんを見てると
「おぉ、きたきた。これはおっきいぞー」
とさけびだし、ぷいっと釣り上げたのは
なんと、カレイ。
う、う、うまそー・・・・
特別な仕掛けがいるんですかー?って聞くと
「針とイカのえさがあればいい」って。
おれも釣ってみようかなと思ったけど
泳ぐのが好きだから釣りをするにしても、針とえさを持って
潜って釣りをすることになるんでしょう。
と、そこへ、大学時代の友人から電話。
「サーフィンしてますー。いえい!!」
あんなにお腹ぷっくりだった奴がサーファーだとは・・
世の中何に目覚めるかわかりましぇーん。
なにはともあれ俺はやっぱり海が好き。
1時間、ポカリ片手に波を見て、おかげで
夏らしくうっすら日焼けもしたし。
あぁ、もう一度あの海に帰りたい。
夏の夕暮れの日本海をもう一度。
朝からいろんな人からのお盆休み誘いが来る。
基本的に自分からあまり誘わない自分にとって
「遊ぼうぜー」って言われるのは嬉しくもあり楽でもある。
でも今回は辞退させてもらいました。
すんません。みなさま。
さてはて、今日はすんばらしく天気がよく
相変わらず、海にふらふらドライブに行ってきました。
今日の発見は、釣り!!
テトラポットでぼーっと座って横のおっちゃんを見てると
「おぉ、きたきた。これはおっきいぞー」
とさけびだし、ぷいっと釣り上げたのは
なんと、カレイ。
う、う、うまそー・・・・
特別な仕掛けがいるんですかー?って聞くと
「針とイカのえさがあればいい」って。
おれも釣ってみようかなと思ったけど
泳ぐのが好きだから釣りをするにしても、針とえさを持って
潜って釣りをすることになるんでしょう。
と、そこへ、大学時代の友人から電話。
「サーフィンしてますー。いえい!!」
あんなにお腹ぷっくりだった奴がサーファーだとは・・
世の中何に目覚めるかわかりましぇーん。
なにはともあれ俺はやっぱり海が好き。
1時間、ポカリ片手に波を見て、おかげで
夏らしくうっすら日焼けもしたし。
あぁ、もう一度あの海に帰りたい。
夏の夕暮れの日本海をもう一度。
宴だー!!
2003年8月2日昨日は同期三人で飲み会。
七時から始まった宴が終わったのはなんと三時。
よくまぁこんなにしゃべれるもんだって自分でもびっくりした。
日ごろは先輩三人を含む六人で飲むことが多いけど
やはり同期だけだと開放的になるらしい。
「みんなたまってるんだねー・・・」
っていうのが昨日の結論で、ストレス発散なんてーのは
別に人に聞いてもらわなくても、好きなことを勝手に言って
それですっきりするもんなんだっていうのがよくわかった。
会社って無駄な組織が多いのもまた事実。
新入社員ですら気が付く部分は本当に会社にいるのか?
ちゃんと考えて行動するように上司を教育してほしいもんだ。
と、ブラックな話が盛りだくさんでした。
七時から始まった宴が終わったのはなんと三時。
よくまぁこんなにしゃべれるもんだって自分でもびっくりした。
日ごろは先輩三人を含む六人で飲むことが多いけど
やはり同期だけだと開放的になるらしい。
「みんなたまってるんだねー・・・」
っていうのが昨日の結論で、ストレス発散なんてーのは
別に人に聞いてもらわなくても、好きなことを勝手に言って
それですっきりするもんなんだっていうのがよくわかった。
会社って無駄な組織が多いのもまた事実。
新入社員ですら気が付く部分は本当に会社にいるのか?
ちゃんと考えて行動するように上司を教育してほしいもんだ。
と、ブラックな話が盛りだくさんでした。
野球日和
2003年7月27日何年ぶりか、久々にボールを握った。
もう高校依頼、本格的な野球をしたことはない。
会社での対抗試合に備えて、久しぶりに練習をしてみた。
初めはうまくいかないかなぁって思ったけど
やはり体で覚えた事はすごい!!!
十球くらい投げて、ピッチングをはじめたら
これがびっくりするくらい上手で(自分で言うのもなんだけど)
入るは入るはストライク。
太陽の下で野球するって本当に気持ちよかった。
水泳もいいけど暑い所でのスポーツもやっぱりいい。
ちなみに対抗試合で優勝すれば二万円!!
これはもらったね!!
ビアガーデンの資金になることでしょう。
来週は超ハード。
頑張ろうっと。
もう高校依頼、本格的な野球をしたことはない。
会社での対抗試合に備えて、久しぶりに練習をしてみた。
初めはうまくいかないかなぁって思ったけど
やはり体で覚えた事はすごい!!!
十球くらい投げて、ピッチングをはじめたら
これがびっくりするくらい上手で(自分で言うのもなんだけど)
入るは入るはストライク。
太陽の下で野球するって本当に気持ちよかった。
水泳もいいけど暑い所でのスポーツもやっぱりいい。
ちなみに対抗試合で優勝すれば二万円!!
これはもらったね!!
ビアガーデンの資金になることでしょう。
来週は超ハード。
頑張ろうっと。
梅雨明けだー
2003年7月23日やっと梅雨明け。
太陽だーって言いたいところだけど
なかなか夏らしくならないっすねー
しかし、梅雨明け前の九州旅行は正直すごかった・・
今日から英会話が始まった。
なかなか外人に会う機会がない田舎では
滅多にないチャンス。
生きた英語を習得するぞー!!
でも、最初に出た言葉
my name is ・・・・
って、おい!!
何年英語を勉強してきたのやら。。。
まあ、週一回やけど、真面目に続けてみますかねー
一年後に期待かな
太陽だーって言いたいところだけど
なかなか夏らしくならないっすねー
しかし、梅雨明け前の九州旅行は正直すごかった・・
今日から英会話が始まった。
なかなか外人に会う機会がない田舎では
滅多にないチャンス。
生きた英語を習得するぞー!!
でも、最初に出た言葉
my name is ・・・・
って、おい!!
何年英語を勉強してきたのやら。。。
まあ、週一回やけど、真面目に続けてみますかねー
一年後に期待かな
ありがとう
2003年7月14日昨日は凄い雨。
梅雨の終わりを阻むような空模様だった。
でも心の中は、快晴。
すがすがしい気持ちが一日中心を支配していた。
ひさびさの再会で、あれもこれも話さないとなーって
思っていたのだけれど、
会った瞬間にふっとんでいった。
必要以上の言葉はいらない。
ただ同じ空間にいるだけで、心が満たされていく。
君の名前を呼ぶと、返事が聞こえる。
あたりまえのことが、あたりまえでなかったこの数ヶ月。
君の名前を何度も何度も呼んでみた。
遥か遠くまで来てくれてありがとう。
今度は俺が行くからな。
梅雨の終わりを阻むような空模様だった。
でも心の中は、快晴。
すがすがしい気持ちが一日中心を支配していた。
ひさびさの再会で、あれもこれも話さないとなーって
思っていたのだけれど、
会った瞬間にふっとんでいった。
必要以上の言葉はいらない。
ただ同じ空間にいるだけで、心が満たされていく。
君の名前を呼ぶと、返事が聞こえる。
あたりまえのことが、あたりまえでなかったこの数ヶ月。
君の名前を何度も何度も呼んでみた。
遥か遠くまで来てくれてありがとう。
今度は俺が行くからな。
コメントをみる |

明日は晴れるかな
2003年7月11日二ヶ月ぶりの再会。
今日は一日中、そわそわしていた。
いつもはあっという間に過ぎていく一日が
今日は無性に長かった。
数分おきに時計をちらり・・・・
こんなに「早く帰りたい」と思ったのは初めてかも。
いよいよ明日ですね。
君の姿を見れる。
君がもっと素敵になった姿を今は想像している。
早く会いたい。
早く君を抱きしめたい。
明日は一日、笑顔で過ごせますように。。。
今日は一日中、そわそわしていた。
いつもはあっという間に過ぎていく一日が
今日は無性に長かった。
数分おきに時計をちらり・・・・
こんなに「早く帰りたい」と思ったのは初めてかも。
いよいよ明日ですね。
君の姿を見れる。
君がもっと素敵になった姿を今は想像している。
早く会いたい。
早く君を抱きしめたい。
明日は一日、笑顔で過ごせますように。。。
いい天気
2003年7月6日晴れた日は特別なことがなくても気持がいい。
朝からのんびり一人ドライブしてみた。
世間はバーゲンやら祭りやら、いろんな行事があるけれど、
そういうものに関わらなくても楽しい事は自分で作れることに気が付いた。
朝は人が少なくていい。
休みはゆっくり寝るのもいいけれど
アクティブに動くのもまたいい。
水泳に行きだして、体力がつき始めている。
何か新しいことをはじめるとするかね。
大阪から離れて、寂しさを紛らわす方法を
見つけつつある。
朝からのんびり一人ドライブしてみた。
世間はバーゲンやら祭りやら、いろんな行事があるけれど、
そういうものに関わらなくても楽しい事は自分で作れることに気が付いた。
朝は人が少なくていい。
休みはゆっくり寝るのもいいけれど
アクティブに動くのもまたいい。
水泳に行きだして、体力がつき始めている。
何か新しいことをはじめるとするかね。
大阪から離れて、寂しさを紛らわす方法を
見つけつつある。
眠い・・・
2003年7月4日早起きはどちらかと言えば強いほう。
だから、「六時」といわれても、あんまり苦にならない。
目覚ましなくても起きれるのが、得意技の一つだった。
でも最近、目覚ましがないとねーっていう日が
たまにある。
「なんでだろー、なんでだろー」
規則正しい生活を送ってきて、体には優しくしてきたつもりなんやけど・・・
まあ、無理もきかない体になってきたってことかね。
最近、テレビを見るのを控えめにしている。
音を楽しんでいる。
好きなサザンを聞きながら、風呂に入ったり
本を読んだり。
正直いってテレビってあんまり得るものないような気がする。
映画を見るためのツールにしようっと。
だから、「六時」といわれても、あんまり苦にならない。
目覚ましなくても起きれるのが、得意技の一つだった。
でも最近、目覚ましがないとねーっていう日が
たまにある。
「なんでだろー、なんでだろー」
規則正しい生活を送ってきて、体には優しくしてきたつもりなんやけど・・・
まあ、無理もきかない体になってきたってことかね。
最近、テレビを見るのを控えめにしている。
音を楽しんでいる。
好きなサザンを聞きながら、風呂に入ったり
本を読んだり。
正直いってテレビってあんまり得るものないような気がする。
映画を見るためのツールにしようっと。